QUESTIONS質問主意書

第196回国会 「麻生財務大臣の2013年4月19日の水道民営化発言に関する質問主意書」(2018年7月10日) | 福島みずほ公式サイト(社民党 参議院議員 比例区)

質問主意書

質問第173号 麻生財務大臣の2013年4月19日の水道民営化発言に関する質問主意書

麻生太郎副総理兼財務大臣は2013年4月19日、G20財務大臣・中央銀行総裁会議出席のため訪米した際、CSIS(戦略国際問題研究所)において、次のように発言した。
「例えばいま日本で水道というものは世界中ほとんどの国ではプライベートの会社が水道を運営しておられますが、日本では自治省以外ではこの水道を扱うことはできません。しかし水道の料金を回収する99.99%というようなシステムを持っている国は日本の水道会社以外にありませんけれども、この水道はすべて国営もしくは市営・町営でできていて、こういったものをすべて民営化します。いわゆる学校を作って運営は民間、民営化する、公設民営、そういったものもひとつの考え方に、アイデアとして上がってきつつあります。」。
そこで以下、質問する。
一 麻生財務大臣が2013年4月19日にCSISにおいて前記発言をしたということに間違いはないか。
二 前記発言にある「世界中ほとんどの国ではプライベートの会社が水道を運営」している、というのは事実か、統計的根拠を示されたい。
三 前記発言にある「自治省」とは総務省のことか。また、「日本では自治省以外ではこの水道を扱うことはできません」というのは事実か、法令上の根拠を示されたい。
四 前記発言にあるように、日本において、水道料金の回収率は99.99%か。また、水道料金の回収率が「99.99%というようなシステムを持っている国は日本の水道会社以外にありません」というのは事実か、それぞれ統計的根拠を示されたい。
五 前記発言にあるように「日本の水道はすべて国営もしくは市営・町営でできて」いるというのは事実か、統計的根拠を示されたい。
六 前記発言では「日本の水道(中略)をすべて民営化」するとしているが、政府は、日本の水道事業をすべて民営化する方針であるのか。
右質問する。

答弁書

参議院議員福島みずほ君提出麻生財務大臣の2013年4月19日の水道民営化発言に関する質問に対する回答書

 一から六までについて
 ご指摘の発言については、麻生湖組大臣が、米国の戦略国際問題研究所(CSIS)において平成25年4月19日(現地時間)に、アベノミクスに関する講演を行った後の質疑応答において、アベノミクスの「第三の矢」の方向性について問われた際に、当時の様々な政策分野における議論の一例を紹介したものであると承知している。

 

MENU