ACTIVITY BLOG活動ブログ
「資料 | 福島みずほ公式サイト(社民党 参議院議員 比例区) 」 一覧
-
資料
一般職の非常勤の国家公務員 育児休業および介護休暇の状況について(人事院より資料提供)
一般職の非常勤の国家公務員 育児休業および介護休暇の状況について、人事院に資料提供を求めました。 こちらからダウンロードできます。 ↓↓↓ SKM_C300i25022614230 …
-
資料
留置施設での死亡件数と要因
留置施設での死亡ケースについて、これまでも何度か報告をしてきました。 最新のデータ(令和5年、6年)を警察庁に提出してもらいましたのでお知らせします。 こちらからダウンロードできます。 SKM_C300i25022517230 …
-
資料
能動的サイバー防御法案の勉強会資料
2月13日、参議院議員会館で、超党派の議員とともに能動的サイバー防御法案の勉強会をしました。 講師は海渡雄一弁護士です。 インターネット常時監視法、サイバー版先制攻撃法といわれるこの法案。 法人とは協定内容により、全てのインターネット情報…
-
資料
女性受刑者の妊娠・出産に関する法務省への質問と回答
女性受刑者の妊娠・出産について(法務省回答2025.2.710) ①質問 過去10年間で、刑事訴訟法第482条の下、刑の執行停止の対象になった女性受刑者の人数と執行停止した理由(482条にある八つの事由のうちどれに該当するのか)。また、それぞれ個別の刑…
-
資料
女性受刑者の出産に関する法務省への質問と回答
女性受刑者の出産について(法務省回答2025.2.7) Q1 被収容者の年別出産件数 A1 受刑者を含む刑事施設の被収容者の出産件数は、以下のとおりです。 平成26年 22件 平成27年 23件 平成28年 13件 …
-
資料
女性受刑者の子育てに関する法務省への質問
■質問 この10年間、刑務所の中で1歳あるいは1歳半まで子どもを育てた受刑者の事例について、次に従って教えてください。 ① 事例内容について ・各年別事例件数 ・育児可能な施設件数と名称、ならびに収容施設別件数 ・施設内で出産してからの育児か…
-
資料
自治体へ心からエールを
長崎県大村市が今月2日、市内の男性の同性カップルの続き柄欄に「夫(未届)」と記載した住民票を交付しました。 自治の実現の一つ。とっても素晴らしいことです。 しかし総務省は8日、大村市の照会に答えて「公証資料である住民票の写しを交付する住民基本台帳法の運…
-
日々の活動資料
2024.6.28 米軍横田基地への訪問・要請
今日は、呉東正彦弁護士と一緒に米軍の横田基地を訪問しました。 PFASの問題について、とりわけ横須賀におけるPFASの件に関して交渉をするためです。 今回対応してくれたのは、アビゲイル A. カタリーノ大佐とスティーブン C. ブラウン大佐、他1名…
-
資料未分類
裁判官・検察職員の旧姓使用者の割合
毎日新聞は、6月22、23日の両日に全国世論調査を実施。 選択的夫婦別姓制度の導入に賛成かという問いに「賛成」が57%「反対」22%、「どちらとも言えない」20%となった。 同制度を巡っては、経団連が制度導入を盛り込んだ民法の改正案を国会に「一刻も早く…
-
資料
【提供資料公開】地方自治体に対する国の指示権を拡大する地方自治法改正案について
【質問】 1.地方自治法改正案における「国の補充的指示権」の創設は、コロナ禍における国の指示系統に課題があったことを根拠にしているが、その具体的な事例(既に地方自治法で定められている国と地方自治体との「調整」では対応できず、「国の補充的指示権」があれば奏…